解凍方法

八戸のいかめんち

氷水解凍

袋のままで約60分が目安です。
※形が崩れやすいため、煮物や揚げ物にご使用の際は、冷凍のままでお使いください。

自然解凍

約10分が目安です。(室温25℃設定)
※形が崩れやすいため、煮物や揚げ物にご使用の際は、冷凍のままでお使いください。

八戸のいか一夜干し

氷水解凍

袋のままで約60分が目安です。

自然解凍

約10分が目安です。(室温25℃設定)

八戸のするめいか船上沖漬け

氷水解凍

袋のままで半解凍約30分、全解凍約60分が目安です。
※カットをする場合は、半解凍の状態がおすすめです。

自然解凍

半解凍約10分、全解凍約30分が目安です。(室温25℃設定)
※カットをする場合は、半解凍の状態がおすすめです。

八戸のとろいわしフィレ

氷水解凍

袋のままで約60分が目安です。

自然解凍

約30分が目安です。(室温25℃設定)

弘前のカシス

氷水解凍

袋のまま約30分が目安です。
※冷凍のままでもご使用頂けます。

青森のながいも

氷水解凍

袋のまま約60分が目安です。
※揚げ物にご使用の際は冷凍のままご使用をください。

自然解凍

約30分が目安です。(室温25℃設定)
※揚げ物にご使用の際は冷凍のままご使用をください。

青森のみずだこ

氷水解凍

袋のまま約60分が目安です。

自然解凍

約30分が目安です。(室温25℃設定)

青森のシーフードブレンド

氷水解凍

袋のままで約60分が目安です。

自然解凍

約30分が目安です。(室温25℃設定)

fufufood

氷水解凍

氷水解凍を行うには、食品にまんべんなく水を充てることが必要なので、袋のまま食品表面がすべて水に沈む程度の大きさの器を用意し、水は氷を入れることで0℃前後の温度を保つことがポイントです。
食品に少し芯が残る程度まで解凍できたら、氷水から取り出して調理します。